Blog&column
ブログ・コラム

照明の選び方のコツとは?

query_builder 2023/07/03
コラム
46

上手に照明を選ぶには、どうしたらいいのでしょうか。
数が多いと迷ってしまって、なかなか決まらないこともあるでしょう。
そこで今回は、照明の選び方のコツをご紹介します。

▼照明の選び方のコツ
■部屋の照らし方を考慮する
照明には空間全体を照らし出すタイプと、部分的に明るくするタイプに分かれます。
部屋全体を照らし出すのは「主照明」や「全体照明」と呼ばれるタイプです。

その一方、ベッドサイドや部屋の一部などを照らす照明は「間接照明」と言います。
部屋全体を明るくするには明るさが足りないものの、雰囲気が良く落ち着くのが特徴です。
どの部屋にも主照明を取り付けておき、必要に応じて間接照明を採り入れてみてはいかがでしょうか。

■照明の形状で選ぶ
照明器具にはさまざまな形状があり、中には非常にデザイン性に富んだものもあります。
ここでは主照明として用いられる形状から、人気の高いものは以下の通りです。

・シーリングライト
・ダウンライト
・スポットライト
・ペンダントライト
・シャンデリア

これらのうち、ひもで明かりの操作ができるのがペンダントライトです。
和風のデザインのものがそろっていますので、和室におすすめでしょう。
それ以外は基本的にスイッチ、もしくはリモコンで操作を行います。
吹き抜けのリビングや天井の高い部屋には、豪華なシャンデリアは見栄えがしておすすめです。
中世ヨーロッパのロウソク立てをイメージして作られているため、おしゃれな雰囲気を醸し出します。

▼まとめ
照明の選び方のコツとしては、主照明と間接照明などを組み合わせて部屋の照らし方を考慮することです。
そして部屋の雰囲気に合わせて、ペンダントライトやシャンデリアなどのタイプの照明を選んでみてはいかがでしょうか。
藤沢リフォームを手掛ける弊社では、照明の電気工事を承っております。
照明のことは、弊社にお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログを更新しました。

    query_builder 2022/05/24
  • 漏電を防ぐ対策について

    query_builder 2024/04/01
  • 漏電しているときによく起こる症状について

    query_builder 2024/03/03
  • ごちゃつきがちな配線を隠す方法

    query_builder 2024/02/05
  • 電気スイッチの種類について紹介

    query_builder 2024/01/03

CATEGORY

ARCHIVE